top of page

傾いたドロノキとヤチダモの伐採|道央地区の空師の現場から

更新日:2022年1月31日



北海道の特殊伐採チーム「TREESERVICE空師.ngo(ツリーサービス ソラシンゴ)」です。主に10m以上の高木・大木の伐採をお引き受けしています。



今回はドロノキとヤチダモを伐採した道央地区の現場からご紹介します。


今回のご依頼内容

こちらのお宅では、大きく枝を張ったドロノキとヤチダモが並んで3本育っていました。

北海道らしいのどかな風景。

いずれも18メートルから20メートル超の大木になっています。

ご依頼主さまのご自宅や倉庫側へ傾いてきていることが気になっていたとのこと。この度は3本とも伐採することになりました。


伐採作業の工夫



今回の伐採木の足元には大切に手入れされている庭木があるので枝を落として傷つけてしまわないように注意が必要です。

また電線との接触や、建物上に枝を伸ばしている部分、傾きが大きい部分の伐採は伐倒方向が限定されるため、よく見極めながら切っていきます。


今回伐採のドロノキ・ヤチダモ

最も傾きの大きく見えるドロノキは、よく見ると枯れかかっています。完全に枯れてしまうと空師が登ることもできないのですが、この度は慎重に作業を進めることにしました。


作業の様子

1日目は空師と地上班1人でドロノキの伐採を行います。

この木は3本の中では枝数が少ないものの、枝ぶりは比較的良く左右に広く枝を広げているので、空師の横移動が多くなります。


ドロヤナギ伐採開始
ドロノキ伐採開始

移動するにはロープを掛けるところ、足がかりのどちらも確保しなくてはいけないのですが、枝打ちの順番を間違えるとそれができなくなってしまいます。

効率的に作業するために、木に登りながら枝張りの様子をよく観察するのも空師の重要な仕事。


さて、この木は枯れが進んでいたので不安もありましたが、結果的にはスムーズに作業を終えることができました。


しかしドロノキの性質上、枝が折れやすいという特徴があります。

実際にこの日も、ロープで枝を下ろす際に地面に枝がつく先からバキバキと折れる音が。

当然ながらこのようにもろい枝先には空師が乗ることはできません。


ドロノキは空師泣かせ?!


ドロノキとヤチダモの枝は似ています

ドロノキは「ドロヤナギ」とも呼ばれ、典型的な柳と同じく軽くて柔らかく割れやすい材質です。

ところが柔らかいはずなのにチェーンソーや製材機などの刃物を傷めやすい材質でもあるという、不思議な(困った)木でもあります。


参考記事:ドロノキの特徴についてはこちらの記事でも書いていますのでご覧ください。


 

空師のひとこと

柳系の木は折れやすいので、毎回慎重に取り組んでいます。

材質に加えて老木であったり枯れた部分があると危険度が増すため、料金の方も膨らんでしまいます。

気になる柳系の木は早めに対応するのがおすすめです。


 


ヤチダモを伐採


電線にかぶる枝
電線にかぶる枝が多い木でした

2日目は残る2本のヤチダモの大木を伐採していきます。

こちらは多くの枝が電線にかかっていること、車が入るスペースが確保できたことなどから、効率を考え高所作業車による伐採になりました。


このヤチダモは20メートル超えの大きな木でした。

23メートルまで伸びる高所作業車にしてギリギリです。


ヤチダモも北海道にとても多い木ですが、すっと伸びた幹に多くの枝を付ける堂々とした佇まいの木をよく見かけます。

枝のボリュームがかなり多いので、地上班を一人増やし3人での作業に。

少々残業となりましたが明るいうちに2本とも伐採完了!

お疲れさまでした。


おわりに

ドロノキもヤチダモも北海道でよく育ち大木になります。

弊社で伐採のご依頼を受けることも多いのですが、特に柳系の木であるドロノキは状況により危険係数が高くなる可能性があります。


伐採のご希望がある場合は、ぜひお早めにご相談ください。

状況に合わせて最適な伐採方法をご提案できます。

 

弊社では、10m以上に育った大きな木をメインに伐採・枝打ちや芯止めを承っています。このブログではこれまで行った様々な伐採事例を紹介中ですので、合わせて参考にしていただけると幸いです。


お問い合わせ・お見積り依頼はお気軽にどうぞ。道内どこでもお見積りできます。

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page