top of page

オンコの並木の樹高調整伐採|北海道の空師の現場から(伊達市)


ご覧頂きありがとうございます。


北海道の特殊伐採業者「TREESERVICE 空師.ngo」(ツリーサービス ソラシンゴ)です。主に10m以上の高木・大木の伐採をお引き受けしています。



今回のご依頼

7mほどに成長したオンコが8本、ご自宅回りに並んでいます。 畑と仕切る垣根でもあり、防風林と目隠しの機能を果たしていますが、3分の1程度樹高を下げたいというご要望です。画像の黄色いラインでカットすることになりました。また下枝の枝打ち、間引きを行って風通しを良くする計画です。

加えて、黒松のサイズ縮小もご依頼いただきました。 空師チームにお任せ下さい!今回はそこまで樹高がないことと生え方を考慮して、空師は木に登らず高所作業車で伐採を行うことにしています。


オンコ伐採作業の様子

オンコの木は寒さに強く日陰でも育つことから北海道では庭木や生け垣として重宝されていますね。ただし「オンコ」というのは北海道での通称で、本州で言うイチイのことを指します。イチイといえば本来は15mほどまでは伸び続け大木になる木です。常緑樹ですので、ときどき手をかけてやらないと密集した枝のせいで風通しが悪くなってしまいます。


ということで、まずは家に近い部分の枝を手の届く範囲で伐採する作業からスタートです。ポールソーが活躍中。内側の枝は地上から目視して伐っていくと効率的です。

続いて高所作業車に乗り込み、上の方の枝払いと芯止めを行います。家の屋根に届きそうな枝は大きくカットです。


畑側に回り込み、全体の高さをさらに調整します。防風林としての機能を残したいので、屋根の高さより少し低いくらいで揃えています。


ビフォーアフターです。全体の樹高が下がり、枝数も減りました。ご自宅が適度に透けて見えるようになりましたので、防風しつつ通気性が向上したと思います。


黒松伐採作業の様子

次にこちらの黒松の枝をコンパクトに伐採していきます。 黒松といえば「男松」とも呼ばれ、マツの中でもしっかりした枝ぶりになるのが特徴です。20m以上に伸び、海岸でも育つ丈夫な木。

今回ご依頼のこちらの木はまだ樹高8mほどで回りにスペースがあることから、こちらも高所作業車でアクセス可能でした。


弊社は庭木やさんではないので専門的な剪定作業は行えませんが、ご依頼者さまにお尋ねしてどの枝を伐るか要望を聞きながら、できるだけバランスよくカットします。



ビフォーアフターです。撮影の位置が違うものの、コンパクトに整ったのを確認していただけると思います。

おわりに

このたびは、何度かお伺いしている他のお客様からのご紹介で依頼をいただきました。 すっきりした、と喜んでくださって何よりです。また伐りたいものが出てきましたらお手伝いさせてください。この度はご依頼ありがとうございました!


 

弊社では、10m以上に育った大きな木をメインに伐採・枝打ちや芯止めを承っています。このブログではこれまで行った様々な伐採事例を紹介中ですので、よろしければご覧くださいね。


お問い合わせ・お見積り依頼はお気軽にどうぞ。道内どこでもお見積りできます。

コメント


コメント機能がオフになっています。

​お問い合わせ

立木は一本一本,条件が違うので一律の料金を明示するのが難しいものです。「隣地との境界はどれくらいあるか」「近くに障害物があるか」「健康な木か,枯れているか」など,多くの要素が関係しています。

まずはご連絡いただき,現地での見積もりをご依頼ください。一本からの依頼も喜んでお伺いします。もちろんお見積もりは無料です。
ご連絡をお待ちしております。


 

連絡先080‐7837-6610

       (代表 三浦まで)

「ホームページを見て」と言っていただけると、スムーズです。

【事業者,工事関係者の皆さまへ】

弊社はこれまで、「NEXCO東日本」「JR北海道」「北海道電力」といった様々な設備の維持管理を扱う業者さまと仕事をさせていただいております。
クレーン車が入れなかったり,高圧電線が近くにある場合など難しい条件下でも,当社ならではの解決策をご提示できるかもしれません。
​ぜひご相談ください。

〒053-0017 北海道苫小牧市栄町1丁目2-10メゾンあざみ202

miura@sorashingo.com

080-7837-6610

TREESERVICE 空師.ngo

​代表取締役 三浦真悟

bottom of page